ブログ|くくるこどもサポート株式会社

オフィシャルブログ

くくる児発 魚釣り遊び

5月になり新しい環境に慣れ、スタッフや気の合う友達を見つけながら、楽しくくくるに通って来てくれています。この日は魚釣り遊びをしました。遊びを通して、自分の番を期待して待ったり、色や大小の概念形成を育んだりすることが目的です。保育士、言語聴覚士、作業療法士、様々な視点から子供たちと関わり、支援していきたいと思います。

新人研修を行いました。

新年度になり、くくるにも新しいスタッフが入社しました。新人研修を行い、支援者としての心構えを持てるように研修を行いました。また今回の研修では、不審者対応の研修も行いました。子どもたちの安全を第一にこれからも支援をしていきます。

くくる1(放デイ) 新年度が始まりました。

4月が始まり、くくるにも新1年生が来ています。1年生も上級生と一緒に元気よく過ごせています。SSTでは自己紹介をしたり、自分の意見や考えを伝えたりすることができました。まだ新しい生活で戸惑うこともあるかもしれませんが、くくるのスケジュールに慣れ、楽しく過ごせるように支援をしていきます。

くくる放デイ合同活動

土曜日は放デイ合同で外へ出かける機会を作っています。電車、バスの乗り方、商業施設での買い物など自分でお金を払ったり公共のマナーを学んだりする体験学習を行っています。お子様が様々な体験を通して、スキルを上げていくことが目的です。

新規採用職員 防災研修 (9月11日実施。公開おくれました)

8月、9月からくくるの仲間になった新スタッフを対象に、防災についての研修を行いました。お子様をお預かりして支援している最中に災害が発生した場合、私たち職員は第一にお子様の安全を確保することに努めます。そのために事前にできること、確認しておくとよいことを新スタッフも共有し、防災にいかすようにしていきます。

  これは「首相官邸」というホームページに掲載されている、防災についての内容です。わかりやすいので今回の研修に参考にしました。

BCP訓練(感染症対策 嘔吐処理)

見出しの訓練を行いました。これからの時期に発生しがちな、ノロウイルスに感染したお子様が嘔吐してしまった場合を想定してシミュレーションしました。台本とマニュアルを見ながら、「ここで〇〇した場合は」「〇〇することもあるかも」と考えつく状況を伝え合いました。もしもの時に慌てずにスタッフで協力し、業務を継続できるようにしたいと思います。

くくる1(放デイ)実験?氷アイス作り

氷菓の素を水で溶かし、製氷パックに入れて凍らせました。分量を量ったりパックに流し込む様子は理科の実験のようで、皆慎重な顔つきでした。3時間ほど冷凍庫で冷やすと見事に凍り、パックが一粒ずつ小分けになっているので数を数えて分け合いました。食べている様子は、興奮していてシャッターチャンスを逃してしまいました。

くくる1(放デイ) 自立支援 雑巾縫い

高学年の児童と雑巾縫いをしました。すでに製品になっているものに刺し子の糸で波縫いを施しました。玉結びに運針に、苦戦しながらも一目一目縫い進め、最後の玉止めを終えると「ふぅ」と深呼吸していました。

くくる3(放デイ) 夏休みの思い出

                    <プール>
夏休み中は何度かプールで遊び一番人気の活動でした。涼しさもありみんな水鉄砲やバケツで思い思いに目いっぱい楽しんでもらえていました。                    
<小麦粉粘土>
小麦粉粘土の独特の感触で人気のあり活動です。友達と協力して1つのものを作ったり、オリジナリティーあるものを作ったりしていました。                         
<豆つかみ>
自立訓練として取り入れていますが、難度を上げてチーム対応で速さを競ったりして行っています。みんな必死に豆に集中していました。豆の形によっても難しさが違うのでそこも楽しみながら行ってもらえていました。

くくる1(放デイ) いっぱいの夏休み

夏休みも終盤に差し掛かりました。お盆が明けて、またフルスロットルの日々です。  まだまだ暑いし、子どもたちは元気いっぱい。様々な活動を組み込んで、スタッフはいっぱいいっぱい(⁉)いいえ、笑顔いっぱいで楽しい声が響いています。    水遊び前の準備運動  スライム作り  蒲郡命の海科学館見学  ピザをカットして分数学習   安城ギャラクシープラザでプラネタリウム鑑賞  スタッフによるパネルシアター熱演  絵の具遊びでうちわ作り  火災避難訓練  作って遊ぼう、UFOキャッチャー